元外資コンサルワーママの新生活@白馬

元外資系コンサルマネージャー。小2・小1の年子娘、柴犬・ゴールデンレトリバーを連れて憧れの白馬に移住。白馬村地域おこし協力隊。

年長・年中の習い事と、今後について

春の引っ越しに加え、長女小学校入学を踏まえ、長女・次女の習い事の精査を行っています。
年長・年中の現在の習い事事情と、来年度からの予定についてお伝えできればと思います。
もし小学生の習い事について何かアドバイス等ございましたら、コメントいただけると大変助かります!!


◆現在の習い事
【長女(年長)】
月:ピアノ。幼稚園隣接のピアノ教室にて。マンツーマンのピアノ指導時間と、グループでの譜読みをあわせた40分の授業。月曜と金曜の週2回実施。年に数回発表会があり、今は3月末にコンクールを控えている。
火:バレエ。ピアノ同様に幼稚園隣接の教室にて。昨年末に発表会を行ったので、年度末まではただひたすらレッスンをこなすのみ。
水:体操。近所の体操教室まで。この日だけは私は必ず契約通りに16時に仕事を終わらせ、送迎&見学をしています。
木:プール。幼稚園の教室にて。楽しいようで、クロールを練習中です。
金:ピアノ。

【次女(年中)】
月:ピアノ。幼稚園隣接のピアノ教室にて。長女と内容は同様。次女は年度末のコンクールには出演しないです。
火:プール。幼稚園の教室にて。バタ足の練習をしているようですが、楽しいようです。
水:長女とともに体操。
木:なし。
金:ピアノ。


平日にいろいろ詰め込んでいますが、基本的に体操教室以外はすべて幼稚園隣接の教室で行っているので、幼稚園後の預かり教室の枠ですべて対応いただいております。(親としては朝幼稚園に送る際に習い事の荷物も一緒に持たせるのみでOK)。

ピアノである必要は特にないのですが、音楽には親しんでほしいなという思いがあり、今後の人生自分で何か音楽をやりたいと思ったときに楽譜を見て弾けるようになるレベルまでは半ば強制的にやらせようかなとは思っています。
幸いに、今のところピアノ自体は楽しいようなので、このまま小学校3年生くらいまで続けられたらなと思っています。
また、一応一番の目的は楽しむことなので、家ではあまり親から練習するようには促していないです。よく「毎日5分でも練習しましょう」などいわれますが、練習が負担になってしまうと意味がなくなるので、週2回レッスンしていますが、その間楽譜をカバンから出すことさえもなかったといったことも割とよくあります。。

体操教室は近所にできたので興味本位で始めましたが、子供としてはとても楽しいようなので継続して通わせています。
毎月テストがあり、テストに合格するとワッペンがもらえる制度が達成欲を刺激するようなのと、先生がとてもほめ上手なので、技の練習をするたびに小さな褒めポイントを見つけて、大げさに褒めてもらっています。娘たちはいつもニタニタ照れています。
ただ、小学生になっても続けるかは今一番悩み中です。というのも、長女が割と運動神経が良く、かなり難易度の高い技に挑戦していますが、それを見ている親がケガをしないかハラハラしてしまうからです。。
先生方はプロなので大丈夫だとは思いますが、何かを削るのであればやはり体操なのかなと感じてしまっています。。

子供たちに一番人気なのはプールでして、毎週うきうきわくわくしています。
プールは是非小学校にあがっても引き続き頑張ってほしいとの思いから、他の習い事よりも先に園外のプール教室にあたり、今月から入会しましたが、子供たちは教室の人数の多さに圧倒され、1度きりで行きたくないと騒ぐようになりました。。
なので、また振り出しに戻り、卒園後の行き場を探さないといけないです。。

バレエは密かに人気です。家で練習しているわけでもなく、バレエの話をするわけでもないのですが、どうやら楽しいようで、やめる気はないみたいです。


という状況を踏まえると、おそらく来年以降も継続するのは、ピアノ・プール・バレエ、そして体操は検討中といったところでしょうか。
送り迎えをどうするか問題と、小学校に行ったら行ったでまた子供がやりたいことを見つけてくるのでは(プログラミングなど?)とも思っているので、今ほど詰める必要はないのかなと思っています。

引っ越し先も無事決まりそうなので、もう少し検討をし、来年度からのスケジュールが決まったらまたご紹介できればと思います。

5年住んでわかった大型開発分譲地のメリット・デメリット

今週末、今住んでいる家の売買契約を結ぶ予定です。
我が家は5年ほど前に200戸越えの大型開発分譲地の1戸を新築で購入しました。
そんな大型開発分譲地について、実際住んでみてわかったメリットとデメリットをいくつかご紹介します。
30代夫婦+未就学児2人(+犬)で住んでみての感想なので、またライフステージや家族構成が違う場合は少し見方が変わるのかもしれません。

 

【メリット】
・街並みがきれい
→これと、次の治安が良いという2点は最大のメリットです。
本当に街並みがきれいです。もともと開発時に街全体の計画に力をいれているからなのか、映画のワンシーンかのようにきれいです。
田中圭さん主演の映画「ハウ」でも出てくるあのきれいな街並みです。
また、全員一斉に入居しているということも関係しているのか、住人がそれぞれの家をきれいに保つモチベーションも高く、常にきれいです。
※0:19らへんに出ていますね、きれいな街並み笑


www.youtube.com

・治安が良い
→我が家のような200戸越えの大型分譲地になると、基本的にはその分譲地の住人以外は通らないです。
なので、不審な車や人はすぐにわかります。そして、それを監視している目が200以上あると思うと、変なことをあえて敷地内でしようと思う人もいないのではないでしょうか。
5年間住んでいますが、特に分譲地内で何かがあったというお話は聞いていないです。

・間取りが絶妙に計算されていてストレスを感じない
→これはもしかするとデベロッパーによるのかもしれないですが、一つの家ではなく、街(区画)全体を考えた間取りとなっているので、一つ一つの家には大きい窓やお庭があるのですが、プライバシーが考えられていて基本的に隣人の窓・お庭からは見えないように計算されています。
こちらが全開きの空間の場合、隣人はその面にはトイレや廊下が設置されていて、窓がないか、とても小さい曇りガラスのまどになっていたり、というかんじです。
家と家の感覚は決してゆとりがあるとは言えないですが、感覚としてはとてもゆったりとした間取りとなっています。

・隣人のことが気にならない
→基本的に似たようなタイミングに入居するファミリー層なので、多少の年齢幅はあるものの、基本夫婦+子供というパターンです。
なので、平日は登下校時は小学生たちが道を独占していたり、幼稚園バス停でおしゃべりをするお母さんたちがところどころにいたり、休日は公園がにぎわい、車の通りも多くなる、といったような感覚です。
なので、平日夜中にどんちゃん騒ぎをする隣人もいないですし、早朝から騒がしい家もいないです。

・子供の幼稚園・習い事の送迎に困らない
→これは個人的には地味にありがたいです。子供の幼稚園や習い事を検討する際に、よく送迎バス等があると思うのですが、周辺の施設であれば100%バス停が設けられています。
なんなら少し遠い施設であっても、聞いてみるとすでに送迎の利用をしている方がいたり、自分を機に送迎を始めてくれたりします。
地味ですが、幼稚園ともなると毎日のことなのでかなりありがたいです。
あと、実際に自分は経験していないですが、小学生になると周りの子供たちと一緒に登下校できるのもメリットかなと思います。

 

【デメリット】
同調圧力を強く感じる
→この点と2つ目の監視の目が最大のデメリットですね。そしてこれが我が家が引っ越しを決断した一つの大きな理由でもあります。
例えば、私たちが住む地域ではゴミを「家の前の道路」に置いておけば収集していただけるのですが、実際引っ越してみるとみなさん「収集日の朝に家の前の道路に大きいゴミ箱を置き」、その中にゴミを捨てています。
自治体の指示ではあるものの、たまにカラスにいたずらされているのを見ると、周りに迷惑をかけてはいけないとの思いから私たちもゴミ箱を設置するようになりました。収集日以外は見えないところに移動させないといけないので、なかなか面倒です。。

・監視の目を感じる
→一点目と似ていますが、常に見られている感じはあります(そして逆に私も見てしまっています)。
もちろんすべて悪いことばかりが目に付くわけではないですが、「あそこの子供のピアノがとても上手になった」「あそこの人は新しくロードバイクを買った」等、どうしても気になってしまいます。
ただ、この監視の目がないと治安の良さも生まれないとおもうので、ここは本当にデメリットなのかと言われると難しい気がしますが、これに小学校というコミュニティが加わると大変なことになるのでは、と思っています。。

自治会活動が大変
→夫が担当しているので詳しいことはわからないですが、やはり皆さん自分たちのコミュニティをよくしたいという思いが強いのか、かなり力を入れて活動されているようです。

・隣人とは大して仲良くならない
→わざわざ特筆することもないかもしれないですが、思ったよりも隣人とは仲良くならないです。。
なのでもし隣人と仲良くなることを期待して引っ越しても期待通りにならない可能性はあるかもしれないです。

・初めて来る人は必ずといっていいほど迷う
→開発分譲地と言っているくらいなので、引っ越した最初のほうはまだGoogle Mapに掲載されておらず、訪ねてくる人全員迷っていました。
そして電話で説明しようとしても、基本的に見た目はほぼ一緒+商業施設など目印になるものがあるわけでもないので、難しいです。。

 

いろいろと書きましたが、この5年間住んでみて、とても住みやすく、ここの家を購入したことに対しての後悔は一切ないです。
それこそ子供が赤ちゃんのときは泣き声も気にならず過ごせていましたし、今でもピアノや犬の音に対しても苦情がくることなく、のびのびと暮らせています。
ただ、やはり売却して引っ越すという気に変わりはないので、(大型開発分譲地であること以外の理由ももちろんありますが、)環境を変えたいなという気持ちはあるのも事実です。

この次はすでにできあがっている街の中にぽつんとできた家に住むので、また慣れてきたらそれとの比較などもできればと思います!

2023年一年の目標

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

と言いつつも、1月もすでに前半が終わり、今日から後半に突入しているというタイミングではありますが。。


年始は風邪をひいていまして、やっと9割復活したという状態です。
最近ウィズコロナの生活で少し気が緩んだのか、久しぶりに「コロナ」でも「インフル」でもない、ただの風邪をひきました。
とりあえず喉が痛くて鼻水が止まなかったですが、病院に行くほどでもなく、薬局で買った薬を飲んで、家でダラダラと過ごしていました。

 

さて、今年の目標ですが、体調が悪い中考えました。

私生活では、まずは少女の卒園式、そして引っ越し(やっと物件が決まりました)。
新しい家に移ってから長女は小学校に入学し、次女は新しい幼稚園で年長を迎える予定です。
今年1年は子供のサポートがより一層必要になるのかなと予想しているので、仕事などはバランスを見ていきたいなとは思っています。
ただ、来年になってくると、次女が小学校に入学し、だいぶ子育てもある意味楽になりそうなので、自分のための時間をたくさん持てるようになることを見据えつつ、そのためにできることを今年中にコツコツ積み上げていきたいなという気持ちはあります。

 

それを踏まえ、3つの軸で考えた目標をいくつか紹介します。

 

【時間の使い方が上手な人になる】

・こまめに動く。2分以内にできることはその場ですぐやる。
→これは「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」で紹介されていた一つの方法ですが、【2分以内にできることを積み上げていけば習慣になる】です。
例えば、宅急便を受け取った直後に玄関に段ボールをそのまま置いたりしていますが、受け取った直後に【段ボールから商品を出して収納する→段ボール解体→緩衝材とともにゴミ置き場に置く】の一連の流れは2分以内にできるので、すぐやってしまうということです。
玄関に置いてしまうと、【玄関の荷物を片付けないと。。面倒。。。。。】と不要な考えが頭をよぎり、本来は2分以内でできたものが結果的にそれ以上の時間かかってしまうことになるという話です。
とりあえず2分だとだいぶハードルが低いので、2分以内にできることはすぐやるというのを徹底しようと思いました。

・朝・昼・夜の時間を区切り、やるべきことを適した時間帯で行う。
→これもまたどこかから得た情報ですが、人間の体力は朝がピークで夜はなくなってくることを踏まえて、適した時間帯に適した活動を行うという話です。
朝の時間には重要で頭を使う活動を、お昼の時間にはすぐにできる活動を、夜の時間には重要だけど頭を使う必要のない活動をしていくイメージです。
例えば、朝の時間にはリサーチや分析、お昼にはコンビニへの買い出し、夜はセミナー視聴、などです。

 

【視野を広くし、人生を最大限楽しむ】

・本を読む
→紙の本でもAudibleでも、小説でも自己啓発本でも、英語でも日本語でも、なんでもよいのでとりあえず一週間に一冊目安で読みたいなと思っています。
イメージとしては紙の本では、小説や自分が本当に興味のある自己啓発本。Audibleではとりあえずかたっぱしから聞いて、様々なトピックの知識をインプットするイメージです。

・新しいことに挑戦し続ける。迷った時には未経験の方を選ぶ
→人生楽しまないとということで、ランチのメニューの選択から、仕事の選択まで、とりあえず迷ったときにはやったことのない方を選んで、少しずつリスクテイキングしていきたいなと思っています。
まずは今週末、ショートヘアーにしたいなと思っています。

 

【副収入に向けた積み上げを行う】

・1日1発信する
→インスタでもTwitterでもブログでもなんでもよいので、とりあえず1日1回は発信していきたいと思っています。これも習慣化が大切そうなので、なんでもいいのでとりあえず1日1回発信です。

・メルカリをライフワークにする
→ライフワークってって思われるかもしれないですが、ものを買うときには【メルカリで売れるか】という点を考え、処分するときにはメルカリに出していきたいなと思っています。
割と売れるという単純な理由もありますが、【メルカリで売れるもの】ってやはり万人に価値が認められているものだと思うんですよね。
例えば、子供のモンベルのTシャツは1000-2000円で売れているんですよ。やはり中古品であっても機能性があるので、価値があるということで。大人の定価2-3万のワンピースなんかは売れないです。。。

・副業を始め、月1万円の収入をゲットする
→これはとりあえずまずはノーアイディアですが、月1万円だったらどうにかなるかなーとか思っています。。メルカリの売り上げも副業ですからね。
目標は来年がっつり副収入を得られるために今年はやりたいこと・できそうなことを見つける、という感覚でしょうか。

 

1年分の目標を書きましたが、実際には月ごとにブレイクダウンして、月間目標を決めて実行していければと思っています(まだ1月分は決めていないですが、、、、)。

今年もよろしくお願いします。

ゴールデンレトリバーと保険

我が家のゴールデンレトリバーですが、9月に犬歯が欠けるという怪我をしました。
ドッグランで石相手にいつものパワーマックスで遊んでいたのですが、そこで石を思いっきり噛んでしまったのか、石に向かって全速力で突進したのか、どちらかわからないですが、気がついたら口の中から大量出血しており、上の犬歯が見事に欠けていました。
かかりつけの動物病院に見てもらったところ、そこの病院では抜歯、もしくは、そのまま放置ということしかできないようで、そこで治療の可能性を求めて、はるばると車を1時間半走らせて、犬の歯の治療に力を入れているところで診てもらいました。
その結果、歯が欠けていることによって、歯の神経が露出しているため、そこから細菌が増えてしまうとのことで、手術をお勧め頂きました。その手術をすることによって、見た目も変わらず、細菌感染も防げるとのことで、進めようと思いましたが、ただ一点、手術費用が少し高く、大体全てで7万円ぐらいとのことでした。

幸い手術入院9割保証プランのペット保険に加入していたので、9割の治療費は戻ってき、痛い出費にならず済み、ペット保険に入っていた過去の自分をほめてやりたくなりました。

 

ペット保険に関しては、元々は大型犬であるため何かと治療費が高くつく(例えば入院費はサイズごとに金額が異なる場合があったり、投薬も体のサイズ分の薬代がかかるので、同じ症状であっても大型犬というだけで高くなる)、且つ、ゴールデンレトリバーという犬種は癌になりやすいとよく言われているので、そのような癌だったり、大きな骨折だったりを想定して云十万単位の出費をおさえる目的で加入しました。
まさか加入後半年で、保証されるような内容の怪我をするとは思っていませんでしたし、歯が一本を少しかけただけで7万円するとも思っていませんでした。
今はまだ0歳の料金設定なので、月々1600円と少し若年層にしては高めではあるのですが、保険代は今回の保険金で戻ってきたという計算になりますし、来年からは月々の保険料も1200円台に下がるとのことですので、それらを加味すると2025年くらいまでは保険払い込む保険料と今回保証いただいた額を比較したときに、全体出費がマイナスにならないというような計算になるので、そのタイミングまでは一旦様子を見ていきたいなと思っています。

ただし、ゴールデンレトリバーと1年強暮らしてみて、春にはゴールデンレトリバーに突進されて人間が骨折するという悲劇もありましたし、基本的には危なっかしい犬種だなというのもわかりましたので、また何かやらかすんじゃないかと恐れています。。何もないといいですが。。

ちなみに、もう一頭柴犬を飼っていますが、柴犬はあまり病気がしない犬種でも知られていますので、ペット保険は入っていませんでした。そんな中、去年の冬に急性肝炎になり、入退院を繰り返して総額10万円ぐらいの治療費がかかってしまった経験があります。
10万円も7万円も、犬を飼っている世帯であれば払えない額ではないと思うのですが、今後云十万単位の非常に高額な請求が来た時のためにも保険に入っておこうと反省して、柴犬にも入院手術のみプランでペット保険に入っています。
一応犬を飼うということは、それ自体が責任を伴うことでもありますし、ある程度の治療費は見込んで飼っているので、非常な高額の治療費以外は自分で賄うという考えのもと、我が家は通院プランには入っておらず、手術と入院のみにしています。
あくまでも一家庭の考え方ではありますが、将来ゴールデンレトリバーを買いたいなと思っているお方がいましたら、もちろん個体差はあるものの、とても無邪気でパワフルな犬種なので、このような怪我が日常茶飯時であるかもしれないということは念頭に置いていただいたほうがよいかなと思います。

ちなみに春ゴールデンレトリバーに突進されて人間が骨折したという事件ですが、そちらに関しては人間が加入している健康保険の方が適応され、何度も通院はしたものの、毎回の治療費は1000円程度でしたので、やはり保険はすごいなと思います。
とはいえ、何事もないことが一番ですので、今後は保険の保険料が返ってくるようにと考えるのではなく、犬も人間も怪我や病気をしないように平和に過ごしたいなと思っています。


f:id:anaxx:20221123132707j:image

 

子離れできない親

先日、娘たちが人生初の外泊をしました!

 

長女は通っている体操教室でのサマーキャンプ。

次女は私の実家でのお泊り(年齢制限でサマーキャンプに通うことができず)。

 

はじめサマーキャンプの案内をもらってきたときに長女が行きたいと言ってきてとてもびっくりし、

外では一人でトイレにも行けないし、夜寝るのも不安そうにいつもしているし、すこしシャイな性格の娘が大丈夫なのか?

私や、次女がいない中で1泊することを理解しているのか?等いろいろ不安でソワソワしましたが、

行きたいという彼女の勇気を応援してあげたい!とのことで申し込み★

 

実際の荷造りも、前日の夜も「やっぱり行きたくない。。」などは一切なく楽しんで当日の朝を迎えることができました。

待ち合わせ場所についてからは少し不安そうな顔を見せていましたが、お別れの時間にも特に駄々をこねることはなく、

手を降って笑顔で私のもとを離れていきました

 

何かあったらどうしようと思い、キャンプ時にはずっと携帯とにらめっこをし(何か起きたら連絡が来るため)、

大丈夫かな?今頃何しているんだろう?等、頭が狂いそうになるくらいに心配していましたが、

当の本人は楽しかったようで、お迎え時にケロッと笑顔で抱きついてきてくれました。

 


f:id:anaxx:20220814222151j:image

 

6年前に生まれた娘が自分でやりたいことを見つけ、親元を離れ、いつの間にかたくましく成長していて嬉しいとともに

いつか私の元を本当に離れて、一人の人生を生きていく事実がそう遠くない将来にあるということに気づき、寂しくなりました。

 

 

よく親離れできないこどもなど言うけれども、我が家に関しては子離れのほうがハードルが高そうだなと思いました。

山中湖水遊びとBBQ

先日、山中湖に遊びに行ってきました。


この日も都内は最高気温がかなり高く、最悪引き返そうと思いながら向かいましたが、

なんと表示気温は24℃!

太陽が雲に少し隠れたところに風が吹いたタイミングなんてとてもとても快適でした★

 

とのことで、とりあえずまずは湖でお遊び★

娘たちもモチも楽しそうに遊んでいました。


f:id:anaxx:20220801215608j:image

ぺぺもクールダウンしたほうがよいのではと思い、湖ぽちゃん。

上手に犬かきしていました!(感動)

f:id:anaxx:20220801215704j:image

 

その後はダラスヴィレッジでBBQ★

ここは大型犬もOKで、開放的なテラスでBBQをしている間、

犬たちは芝生の上で休んでいました。


f:id:anaxx:20220801215811j:image

外から直接テラスに入れるので、湖に入って汚くなったロングヘアーの大型犬がお店の中通ってもいいのかな、というそわそわな心配をする必要もなく、快適でした!

 

外には人間が遊べる大きな芝生スペースとハンモック、

そしてドッグランもあるので、犬たちも最後の一走りをして楽しみました★


(こじんまりとしたドッグランのため、小型犬用・大型犬用は特になく、

最初可愛らしいマルプーがいたときはもちはリードありで遊んでいました)

 

ちなみに、骨折後初めて全力で走っているもちと遊びましたが、やっぱりこわい!!


いつか骨折のことを忘れて、純粋にもちと走って楽しめる日がくれば良いなと願っています。。

骨折完治!

7月8日、悪夢の夜から11週間、やっと右膝骨折から完治しました!


完治と言っても、骨がくっついたため今後は通院の必要なしというだけで、

膝の可動域が骨折前と変わらずという訳ではないですが、

それだけでもとてもうれしい!


今日なんかは数カ月ぶりのヒールを履いています★

 

松葉杖なしの歩行はもちろん、運転(右脚でアクセル操作する)、階段の上り下りなどは徐々にできるようになり、

今はスムーズに日常生活を送れています。


いきなりしゃがむことはまだ難しく、ゆっくりなら大丈夫なものの、

とっさにしゃがんでしまうと激痛が。。


昨日は初めて骨折後筋トレをしてみましたが、なんとか。。といった感じで、

やはり膝をつく動きはまだ怖いです。

 

とはいえ担当医からは痛みと相談して、できる範囲のことを制限なくやってよいとのことだったので、

これからは筋トレも、犬の散歩も、ロードバイクも思う存分楽しみたいと思います!

(念のためロードバイクは担当医に聞いてみましたが、とても良い運動とのことでした)

 

結局手術も、電気療法も、リハビリも何もせずに治療終わりましたが、

無事にすべてが治って本当なによりです!!

 

ここからは骨折生活中に役に立ったわたしのおすすめ★

 

必需品たち★

・車椅子!完全片足生活での松葉杖での移動はやっぱり辛い。。。

わたしは介護向けのショップでレンタルしました。


・松葉杖。

通常は病院で貸してもらえるらしいのですが、ちょうどタイミングが合わず在庫がなかったため、これも介護向けショップでレンタルしました。


・松葉杖用クッション

全体重が乗ることによって脇と手が痛いので、クッションは必須。高いのが少し難だけど、体が痛くなるよりは断然良い。


f:id:anaxx:20220722180847j:image
f:id:anaxx:20220722180946j:image


・お風呂用ギプスカバー

これは役に立ったというよりかはないと生活できないレベル。

膝上から足首までギプスで覆われていたので、これがないとシャワーは浴びれない。


f:id:anaxx:20220722180903j:image

・お風呂用椅子

片脚でシャワーは無理なので、椅子がないとお風呂に入れない事態に。

低すぎる椅子は立ち座りができないので、高い介護用がおすすめ。


・斜め掛けバッグ

両手があかないと松葉杖移動ができないわけで、夫が持っていた斜め掛けバッグを借りていました。

便利!ちなみに後ろで背負わないと、重心が前側になった状態で松葉杖移動をすると、肩と背中がガチガチになりますので要注意。

 

いらなくてもよかったものたち★

・ギプスシューズ

靴は履けないけど、完全浮かせているからシューズいるか?状態。


・ギプスソックス

春だったのもあり、基本的にギプスは暑いのでいらなかったかなと。

あとシューズもそうだけど、履いたり脱いだりも一人でできない状態でそこまで必要か?問題。


f:id:anaxx:20220722180935j:image

・キャスター付き椅子

ネットで便利だという話を見て、リモートワーク用の椅子をおろしてきたけど、結局使わず。。

片脚では椅子+自身の体重を移動させるのはただただ困難でした。

 

まあ、何が言いたいかといいますと、二足歩行できるようになって幸せだということですかね。