元外資コンサルワーママの新生活@白馬

元外資系コンサルマネージャー。小2・小1の年子娘、柴犬・ゴールデンレトリバーを連れて憧れの白馬に移住。白馬村地域おこし協力隊。

長女の卒園式とお祝いランチを機に3年間を振り返る

3月の中旬、長女の卒園式がありました。

ちょうどコロナが流行りはじめてからすぐに入園を迎えた世代なので、入園式は当然なし。
6月頃からの週一登園で始まった幼稚園生活でした。
年中になってもいくつかの行事がキャンセルされたり、とても我慢を強いられた世代なのかなと親としては感じています。

娘ですが、年少の頃(通い始めだけではなく、1年間ずっと)、「幼稚園に行きたくない」とよく駄々をこねていました。
あの頃はどう頑張っても朝の幼稚園バスに乗ってくれず、毎朝車を10分ほど走らせて幼稚園にまで送りに行きました(ちなみに幼稚園まで送った場合は楽しんで登園していました、、)
年中になってから慣れてきたのか、幼稚園生活を楽しむようになり、年長になってからは小学校に上がることを意識し始めたあたりから「卒園したくない」「小学校に行きたくない」とずっと言っていました。

私自身もあんなに小さかった自分の赤ちゃんが幼稚園を卒園して春から小学生になるという事実を受け入れるのにだいぶ苦労しました。

そんな中迎えた卒園式ですが、娘はお友達とお別れになるのが寂しいと涙を流していました。
感受性が豊かな子に育っているのだなと感心し、年少のごだごだもこの感受性がゆえのことだったのかななんて振り返っていました。
私ももちろんもらい泣きしました。。


何よりも娘が3年間ほぼ毎日通った幼稚園での生活を楽しんだということが、何よりも私にとっては幸せです。


その後、お祝いのランチとしてうかい亭に行きました。

www.ukai.co.jp


娘たちをこのような雰囲気のお店に連れて行くのは初めてだったので、飽きることなく、おとなしく食事を楽しめるのか若干そわそわしていましたが、そのような心配は無用で、大人びた態度でランチを楽しんでいました。

f:id:anaxx:20230404222528j:image
ちなみにお店側には事前にお伝えすると、写真のサービスと花束のプレゼント(花束は有料)をしてくださるので、娘も喜んでくれました。
また、最後にデザート室に案内され、そこで好きなだけデザートを頼めるのですが、娘たちはもちろん食事も楽しんでいましたが、最後のデザート達に一番興奮しておりました。


振り返ると、娘を保育園ではなく、幼稚園に入れることに対して、正直仕事との両立という意味で不安になったことは何度もあります。

ただ今振り返ってみると、まず、環境を考えると幼稚園でよかったなと思うこと。
もちろんこれは地域性だったり、実際のそれぞれの園の特徴だったりもあると思うので、一概には言えませんが、私の娘が通っていた幼稚園は音楽に力を入れており、東京藝大はじめ有名音大を出ている先生方たちに音楽指導をしてくださっていました。
年長のときには大きなホールで娘はコンサートドラムを叩き、クリスマスコンサートの演奏を行うなどの行事もあり、そのような体験は少なくとも我が家から通える範囲での保育園はできなかったかなと思っています。
また、温水プールなどの施設も充実した幼稚園だったため、娘の運動神経の良さにも気づくことができました。

実際幼稚園で何かがすごく大変だったかと聞かれると、実はそこまで大変なものもなかったのかなと思ったりもします。
確かに週3回のお弁当は辛かったですが(長期休みは毎日)、実は園児はまだ食べる量が少ないので想像よりは大変ではなかったりもします。。
平日に授業参観だったりの行事もありましたが、それだけ日常の娘と姿を見れるということでもあるので、考え方によってはそこまでマイナス要素ではないかなと個人的には思っていました。

そういえば、PTA も娘が年少の時にやりましたが(在園中に一回はやらないといけないとの説明を受けていたので、コロナによる行動制限が出ていた年少のいち年をえらびました)、大きな声では言えませんが、次女の場合はPTA選出のタイミングで黙っていても誰にも何にも文句を言われなかったので、実はPTAはやらなくても3年間乗り切れたんじゃないかとか思っています。。


働きながら子供を育てるというところで、一番私が懸念していたのは、子供にとってのベストを、仕事のせいで提供できなくなってしまうかもしれないというところだったので、
結果的に幼稚園に通わせることができ、無事卒園することができた点は今後の自分の母親業としても良い成功体験かなと思ったりしています。


さてさて、そんな長女の入学式は明後日に控えています。
まだ準備が終わっていなかったりもするので、明後日に間に合うように頑張ります、、

次女はあと1年幼稚園生活が残っているので、新たな地で、新たな幼稚園で楽しい1年を迎えたいと思います。
1年間通う幼稚園はあまりワーママに優しい幼稚園ではないので(引越し前の幼稚園はワーママのための幼稚園といっても過言ではないほど優しかった)、そのあたり感じたことだったりをまたご紹介できればと思います。

では。